求人情報 イベント会社の面接で気をつけたい3つのポイント

こんにちは、共栄美装広報部です。
今回は、イベント会社の面接で気をつけたい3つのポイントについてお話をさせていただきます。

このコロナ渦の中でも、懸命にイベントの事を勉強されている学生の皆様や、イベントが好きでいつかそういった仕事がしたいといった方に届いてほしいと思い、執筆する事としました。

せっかくイベントが好きなあなたが偶然にもこの記事をご覧いただいているのだから、私共も熱意をもって今回のお話をさせていただきます。

採用面接は拾ってもらう場ではないという事実

敢えてここで、お伝えしておかなければならない事を1つ目とさせていただきました。
採用面接は、その企業にしがみついたり拾ってもらうような場ではありません。ですが、その事を分かっていない方が意外なほど多いことに実際に面接をしていて気付かされます。

よくよく職務経歴書に目を通してみると、大変な努力をされて輝かし実績を残されてきた求職者の方が多くいらっしゃいます。ですがそのことを上手いアピール出来る人は、驚くほど少ないのです。
ただ書類に書いているだけでは、アピールにはなりません。
「受け身の人だな」と思われてしまっては、どんな技術を身に着けていてもかえってマイナスです。
企業としては、やはり働く場所を提供するからには自走力を持ってほしいものです。

そして、毎月高いお金をお支払いして元をとらなければなりません。
「この人を雇ったら採算が合いそうだな」と思うと内定は出ます。

採用担当者は雇用開始から、損益分岐点がどのタイミングで変わるのか(つまり、早く芽が出そうか)なども見ています。そして、それまで支払い続けるお給料の総額が投資額となります。これが安くついて、おつりが出るようになるまでが短ければ短いほど、企業は良い買い物をしたということになります。

はっきり申しますが、雇用はかなり高い買い物です。
だからこそ、安心して交渉成立に持っていくための
「なぜ働きたいのか」
「なぜその業界でその企業なのか」
「自身の特性」
「培ってきた知識と経験」
など、買い物をするための判断材料をたくさん用意しておきましょう。

年齢学歴経験不問ということは?

よく企業は雇用の間口を広げるために、未経験者歓迎!と求人票に書いたり、年齢・学歴不問!といった文句を謳います・
ですが実際に面接を受けてみると、意外とマッチングしなかった、雇用されてからも、双方にミスマッチが起こってしまった。

こういった話も実によく耳にします。

求人票を見ている側からすると、耳障りがよく初心者にも優しいお仕事であるように思われるかもしれません。
ですが実際は、その人が持つ力が大きく影響される現場であることが多いということです。

年齢制限があって若い人しか雇用しない企業は、長期キャリア育成をするために求人要件をそう定義づけしています。
この場合、若い人のこれからの可能性・潜在能力には期待されていますが、逆に顕在能力はそれほど重視されていません。

逆に、年齢・学歴・経験が不問だということは、それ以外の条件がそのぶん、シビアに求められるということです。
その人が持つオリジナルの強みは何か?それを、どうその企業で役立てるのか?
この人は、どんなメリットを会社にもたらすのか?

これが分からないと、採用担当者が内定を出すことはまずありえないでしょう。
もっとはっきり言いますと「強い人が圧倒的に有利」なんです。

だからこそ、やはり「拾ってもらう」ような場ではありません。
もしも年齢や学歴不問といった求人があって面接を受けたのなら、今必要とされていることは何なのか?を意識しながら「この人になら職場を任せられる」と思ってもらえるようにするために下準備をきっちりしておきましょう。

会社の方向性に、どう共感しているのか?

気をつけなければいけないのが、いくら強い力や可能性のある人でも、同じ方向性を向いてくれそうでないなと思われると採用が見送られる可能性が出てきます。
そこで大切なのが、会社の方向性に、どう共感しているのか?です。

お勧めなのが、その企業の求人ページや会社概要ページ、代表者挨拶ページをチェックしておく方法です。
この時、実は求職者の皆様にも気をつけておいてほしいことがあります。

実は理念や社是・社訓の類は社長室に飾られるだけ飾られて、それっきりホコリをかぶっているだけの「無用の長物」になっているケースが実に多いということです。
かといって、あまりに理念を押し通しすぎているとその企業は宗教じみてしまいます。

その事の何がいけないのかを簡単に説明します。
企業組織とは本来、同じ方向を向いた仲間たちが集まって大きなことを成し遂げるためにあります。
だからこそ共通認識である理念というスローガンを掲げて、社会に対してどうあるべきなのかをトップは示しているわけです。

それが浸透していないと、従業員たちからは熱意が消え、会社とはただ通ってお金をもらうだけの所になってしまいます。
当然、新しいことを始めようとすると嫌がります。
こうして、旧態依然としたやり方だけしかわからない生産性の低い組織が出来上がってしまうわけです。

浸透しすぎてしまうと、息苦しさを感じてしまう従業員が続出して後を絶たなくなってしまいます。
やりたくもない社内行事や勉強会ばかりが開催され、半ば強制的に参加をさせられてしまう羽目になり、プライベートを大切にしたい人はそれらによって消耗することになるでしょう。

面接に来たときにオフィス内の会話内容や、張り紙などをチェックして、下調べしてきた情報と相違がないかを先に確認しておくと良いでしょう。

大切なのは、その理念や社是・社訓が従業員たちにとって誇れるものかどうかということです。
自分も同じように誇れる未来が見えるのであれば、ぜひ自らが培ってきたものをどう役立てて、それが企業理念の実現にどう結びつくのかを、熱意をもって語りましょう。淡々とロジックで説明するよりも、感情を込めて「語る」ことが大切です。

まとめ

本日は、最初のほうに自走力のお話をさせて頂きました。
この自走力は、イベントという大きなプロジェクトを動かす上で何より大切です。

イベントの担当営業マンであれば、やはり上に伺いを立ててばかり人ではなく何を言われても「任せてください!」と答えることができて、がんがんと物事を進められる人のほうが優位に立てます。
その上で、相手が欲しいものを的確にキャッチするコミュニケーション能力、交渉力をぜひ磨いていってください。

コロナ禍でイベント業界も大変で、様々な企業がどんどん消耗を強いられています。
だからこそ、この逆境を求職者の方々とも同業の皆様とも共に共存共栄しながら乗りこえていきたいと思います。

本日は採用に関するお話をさせていただきました。
最後まで読んでくださりありがとうございました!

弊社の求人情報はこちらからご覧ください!

関連記事

この記事のカテゴリー: 求人情報

この記事を書いた人

広報部2号 広報部2号

名古屋本社のイベント業界で働いて13年のベテラン選手。どんな大型イベント現場でも物怖じせず挑戦し続けてます!いっぱい現場写真持ってますので、直接会った時にぜひ聞いてくださいね!

相談する

Contact お問い合わせ

メールフォーム(24時間対応) お問い合わせ
フリーダイヤル(平日9:00~18:00)0120-005-732
FAX 注文用紙(PDF) 052-622-1153
E-mailからのお問い合わせ contact@kyoei-bisou.co.jp