
- インパクト大
- 入退場ゲートならコレ
- カスタム自由
- 全国どこでも対応
大勢で同時に潜る場合はこちらのトラスゲート(大)をご利用ください。大迫力なのでその場にあるだけでも臨場感が出ます。
トラスゲート(大) TRS-0005
セット内容 | トラスゲート本体 ウエイト養生 ※ターポリンバナーはオプションになります |
---|---|
サイズ | 外寸: 幅4216×奥2018×高3924mm 高さ制限:2708mm |
仕様書・説明書など | トラスゲート(大) 図面(PDF) |
レンタル最低期間 | 1週間 |
一緒によく使用される商品
この商品を使ったセット
使用例
東京のお台場で行われた色の祭典で会場設営してきました!
-
営業スタッフの中の人より
東京のお台場で、色の祭典がありましたので主にテントを用いてイベント会場を設営してきました!物販用のテントはロイヤルテントを。飲食コーナー用には10✕10mサイズの大型テントをご用意しました。また、会議用テーブルを延長脚で嵩上げしたり、テントの周囲をフェンスで囲ったりして、お客様がご利用しやすいように空間づくりをしてきました!
使用した商品:トラスゲート(大)、10×10mビッグパワーテント、2間✕2間ロイヤルテント(青/白)、樹脂ガーデンセット、軽量パイプフェンス、会議用テーブル
イベント内容:グルメイベント
ブログ記事:お台場で食の祭典の会場設営をしてきました!
東京都で行われたビールイベントでローステージを使用
-
営業スタッフの中の人より
今回は屋外で行われたビールイベントのステージを施工させていただきました。低めのステージと、背面にトラスゲート、そしてカーテンを設置しています。今回はライブというよりは主催の方が挨拶をしたり、マイクパフォーマンスで皆様を盛り上げるといった使い方をされていました!
使用した商品:ローステージ、トラスゲート
イベント内容:ビールイベント
ブログ記事:東京でビールイベントをお手伝いしました!
プロレスイベントでトラスゲートを使用(2023年)
-
営業スタッフの中の人より
名古屋国際会議場にて、プロレスイベントをお手伝いさせていただきました!リングをはさんで左右のトラスゲートから青と赤のパンチカーペットを敷き、選手入場用の花道を作りました。またその周辺には、軽量パイプフェンスで導線も設置しています。普段、コンサートやライブの舞台を多く施工している私たちですが、こういった会場施工も出来ますのでもしご入用でしたらいつでも気軽にご相談ください!
使用した商品:トラスゲート、パンチカーペット、軽量パイプフェンス
イベント内容:プロレスイベント
ブログ記事:名古屋国際会議場でプロレスイベントをお手伝いしました!
知多市で行われた花火大会で会場備品を施工
-
営業スタッフの中の人より
昨年に引き続き、2023年も新舞子ビーチフェスティバルのお手伝いをしてきました!今年は、花火大会の様子も収めましたのであわせてお届けします。会場に備え付けのステージにはトラスを取り付けてイベントのタイトルを表示したり、会場周辺に誘導案内用の看板を設置しました。色とりどりのカラフルな2色のストライプテントを設置し、大型テントには蛍光灯も設置しました。日が落ちると会場内はライトアップされて、幻想的な雰囲気とともに花火を見るお客様たちに盛り上がっていただきました!
使用した商品:3間×5間テント、蛍光灯、2間×3間パイプテント(赤/白)、2間×3間パイプテント(青/白)、軽水洗トイレ(和式)、トラスゲート、ベニヤテーブル(1800×450mm)、軽量パイプ椅子、立て看板、ポップパネル、のぼり用ポールセット
イベント内容:ビーチフェスティバル
市民文化祭でトラスゲート(大)を施工
プロレスイベントでトラスゲートを使用(2022年)
元気祭りでイベント物品を使用
-
営業スタッフの織田より
守山区で行われたお祭りで、弊社のイベント物品をご利用いただきました!ステージや観覧席に使うベンチはもちろん、横断幕(ターポリン幕)にトラスゲートなども設置しています。テントは色とりどりのものからオーソドックスな白いパイプテントなど様々なものを設置してきました。当日は大勢の方が集まって、にぎやかなイベントとなりました!
使用した商品:バックパネルステージ、ターポリン幕、ブルーベンチ、トラスゲート、テント
イベント内容:元気祭り
学会で会場備品を使用
トラスゲート(大)について
- 大勢で同時にゲートをくぐりたい。
- 大人数が通るからこそ間口を広くしておきたい。
- もっとインパクトのある入場門が欲しい!
そんな方にオススメなのが今回紹介するこちらのトラスゲート(大)です。実物を目の前にすると立体的で迫力があり、臨場感が出ます。今回このコメントを書いていてお伝えしたいのは、このトラスゲートを組み終えたときのワクワク感です。
「これなら大盛況でイベントを終えられそうだ!」
こんな期待を、がっしりと背負い込んでくれる心強さと頼もしさが、トラスの本当の魅力だと私は思っております。