こんにちは。本日は竣工式でどんな事を行うのかについて、ダイジェスト的に紹介していきたいと思います。
竣工式は、こんな式典です!
建築3大儀式というものがあります。これは地鎮祭、上棟式、竣工式と続く一連の信じ式典のことで、最後のの一つがこの竣工式です。
建物が完成(竣工)したことをお祝いしたり、代々その土地を守って来られた氏神様に対して感謝を捧げるための式典です。
竣工式で、まず行うこと
神事

竣工披露宴

氏神様をお招きしてご挨拶し、感謝を伝える神事と、建物が無事完成したことをお祝いする竣工披露宴。これはまず行います。加えて、お祝いセレモニーが行われます。
竣工式に付随して行うセレモニー
テープカット式

くす玉開き

記念植樹

除幕式

鏡開き

竣工式には様々な様式がありますが、行うセレモニーもまた多様性に満ちたものです。テープカットのハサミを入れる瞬間や、除幕式・くす玉開きのロープを引く瞬間はいつも緊張が走ります。
その後、拍手喝采とともにオープンをお祝いするので失敗は許されませんが、だからこそ不安もあるんですよね。
私たちは50年以上、式典の現場を支えてきました。もし不安やご相談ごとがありましたらいつでもお電話ください。