11月中旬は、広報部1号がずっと実装をしたかった「ある機能」を追加しました。
それは、検索ボックスの機能です。
普通の使い方

普通、検索ボックスとは画像のようにキーワードを入れてEnterないし虫眼鏡ボタンを押して「決定」をするところです。

そして移動で検索結果が出力されます。この中に目的のページがあればクリックして進む。
こういう使い方が一般的です。
ちょっと特殊な使い方1「検索候補を出す」

弊社の検索フォームは、記入したテキストを読み取って検索候補をポップアップします。これらは目的地を予測して出力したものであり、クリックすれば検索結果ページを介さずにダイレクトで末端ページまでジャンプすることができます。こういった予測して候補を出す機能のことを、サジェスト機能とも言います。
ちょっと特殊な使い方2「クイックリンク」

厳密に言うと、これは検索機能ではありません。検索ボックスをクリックしてアクティブにした瞬間に出現するものであり、キーワード入力を待たずにいくつかリンクを提示する機能だからです。
クイックリンクの中には、弊社のプランの中でも人気のものやお客様に供給がしやすいプロダクトへのリンクを付けています。テキストを入力しなくても「あ、これこれ」といった具合に押していただけると幸いです。
お知らせ
2023年11月20日時点ではデスクトップ版のみでの提供でしたが、12月中旬にスマホ版でも表示させる事に成功しました!
2つのポップアップと検索機能をどう使い分けるか?
検索ボックスにフォーカスした瞬間:クイックリンクが出現
検索ボックスにキーワードを入れる:検索候補が出現
同じ位置に、2つのポップアップがこんな感じに出現します。もちろんキーワードを打ち込んでEnterを押すと、オーソドックスな検索機能も動作します。
目的地に向かう交通手段としては、どれも間違いではありません。
手続きの数、所要時間、見える景色はそれぞれ異なります。
仮に名古屋から大阪に行くのだとして、自動車を使っても電車を使ってもバスを使っても新幹線を使っても、同じ場所にたどり着けます。でも到着する駅は微妙に違うし、乗り換えも発生するしないがあるし、窓から見える景色も違います。どれを選ぶのかは、その人次第。
まとめ
今回の更新でクイックリンク機能を追加したことにより、目的への到達手段がより豊富になりました。共栄美装は近道も遠回りも出来る不自由のないWEBサイトづくりをこれからもやっていきますので、これからもお楽しみに!