だんだんと地域のお祭りも再び開催されるようになってきました!
さて、本日は私たちが以前からお手伝いしてきた名東区民まつりがいよいよ開催されたので、その準備の様子をお送りしますね!
まずはステージから
ステージ上には軽量パイプ椅子が沢山並んでいますね。横にある看板には舞台上でどんな演目が行われるのかプログラムを書いています。
観覧席だけでなく、ステージ上で椅子を使うこともあります。よくトークショーなどで使われる椅子ですが、今回は開会の挨拶で使用しました!
演者さんの控室も設置しました!
片流れテント、パイプテントをこんな風に設置しました、プライベート保護のため、側幕も取り付けています。
模擬店の様子
会場内にはたくさんのお店が開かれました!2枚目の写真は案内看板です。ここで、どんなフードがあるのか、どんなゲームがあるのか?がわかるようにしています。
ただ飲み食いをするだけでなく、遊んだりウォークラリーが行われたり幅広い年齢層の方が楽しめるように運営も工夫されてます!
飲食席の様子
飲食席には、プラスチック製のベンチを設置しました。しばらくすると人が集まってきて、腰掛けていただけました!
こんなお洒落なテントも使用してます!
こちらは、組み立てが簡単なテントですが段差対策が簡単なテントでもあります。公園内で行われたイベントなので、段差も時々あります。そんな時に重宝しています。
以前ブログ記事にてご紹介したこともあったので、宜しければあわせてご覧ください。
最後に
今回イベントが行われたのは4年越しという事もあって、現場を追えた時の達成感もひと塩でした。数日経過してから「名東区民まつり」とGoogleで検索していると、いろんな方がブログサイトでこのお祭りのことを紹介して下さっていたり、弊社の物品が写っているものも散見されました。
それだけ多くの方々がこのお祭りを心待ちにされていたという事なんだと思うと、現場をお手伝い出来て本当に嬉しいです!こういう感動が生まれる実感って今後も大切にしていきたいですね。
それでは本日もブログ記事を読んでくださり、ありがとうございました!