商品紹介 商品紹介:演台

まだ少し先のお話かもしれませんが、本日は来年開けてスグ必要になってくるこの商品についてご紹介します!

演台について

学校の卒業式/入学式や会社の入社式でお馴染み、校長先生や社長がよく使うスピーチをする為の演台は、年始~4月にかけて人気のアイテムとなります。

演台 使用イメージ
演台に立った様子。これだけで、威厳や存在感が生まれます。
演台 裏面
背面には棚板があり、マイクケーブルを通すための穴もあります。

なぜ年始なのか?

元旦あけてすぐ。1月中旬に成人の日があります。

まだ先の予定だと侮る事なかれ。成人式にかぎらず、催事はあっという間にその当日を迎えてしまうものです。なお私たちのお客様も、いよいよ次年度に向けて準備を進めているようで、2023年度の案件のお話もよく電話で受けるようになりました。

実際に置くとこんな感じです

演台
新年交礼会

演台は舞台上で、金屏風花台タイトル吊り看板とともに使用するケースが多く、全体的に華やかな印象になります。さらにサイズや金額などの詳細は下記ページに進んでご確認ください。

関連記事

この記事のカテゴリー: 商品紹介

この記事を書いた人

SNS中の人 SNS中の人

SNS(XやInstagram)での広報担当。現場仕事も得意で、イベント会場ではテント設営や音響などを担当しています。

相談する

Contact お問い合わせ

メールフォーム(24時間対応) お問い合わせ
只今、電話が大変混み合っております。お急ぎの方はメールにて対応させていただきます。
FAX 注文用紙(PDF) 052-622-1153
E-mailからのお問い合わせ contact@kyoei-bisou.co.jp