商品紹介 商品紹介:上級地鎮祭プラン

今回は上級地鎮祭プランについてご紹介いたします!

今回は商品の内容とマナーや服装、地鎮祭を行う吉日などをお話しようと思います。

上級地鎮祭プランとは

企業様の社屋・施設向けで列席者が72名まで参列できる弊社のプランの中でも1番大きい規模の地鎮祭プランになります。

吉兆幕 使用イメージ

気をつけておきたいマナー

地鎮祭の儀式は1時間程度で終了しますが、式が終わると、近隣の方へあいさつ回りをするのが定番です。建築工事をはじめるにあたって、非常に重要なイベントになりますので、きちんと身だしなみを整えて行きます。
工事が始まると、騒音や車の出入りなどで、近隣に迷惑をかけてしまうこともあります。何か問題があった場合の窓口は建築会社になりますし、工事のスケジュールについてなどを質問されることも多いので、あいさつは施主と担当者や現場監督などが一緒に行うのが定番です。

『向こう三軒両隣』と呼ばれる、家の向かい側3軒と、両隣2軒はもちろんですが、そのほかにも、工事車両や人の出入りなどで迷惑をかけることになるお宅にもあいさつが必要です。また、地域によっては自治会や町内会の会長にあいさつをする所などもあります。あいさつ回りのマナーなどは地域差があるものなので、地域の慣例にならうと安心です

どんな服装で?

地鎮祭では、施主の服装に特に決まりはありませんが、お祝いの儀式ということで、フォーマルな服装で参加されます。男性の場合、スーツやジャケットを着て、ネクタイを締めた格好などが定番のようです。

地鎮祭における吉日は?

地鎮祭は、建築における縁起のいい日に執り行うのが一般的です。「冠婚葬祭などの場合は六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)を参考に日取りを決めることが多いですが、建築の場合は十二直という暦注を元に選定した建築吉日(建、満、平、定、成、開)から日取りを決めます。大安であっても、十二直の三隣亡(凶日)に当たる日などは避けた方がいいなど、独特の慣例がありますので、希望の日程がある人などは、前もって早めに神主や建築会社の担当者(以下、担当者)と打ち合わせをしておきましょう」

また、六曜の吉日である「大安、友引、先勝」の午前中に行うのがよいとされています。一方、「仏滅、先負、赤口」や「三隣亡」は避けたほうがよいとされている日です。

しかし、工事の日程や関係者の都合によっては、必ずしも吉日に行えるとは限りません。中国の占いに用いられた六曜は、本来、地鎮祭には関係ありませんので、六曜にこだわり過ぎることなく関係者と円満に日程調整をしましょう。

最後に

私はどの場所に行くときも服装をどの服にしようー・・・と結構迷ってしまいますので、もし同じように迷われる方がいてこの記事を読んで参考になってもらえたら嬉しいです!地鎮祭については弊社はプロ集団ですのでわからないことがありましたらお気軽にお問合せください!!

関連記事

この記事のカテゴリー: 商品紹介

この記事を書いた人

広報部1号 広報部1号

WEBサイトを使ったプロモーション活動を主に担当するデザイナー。主に人事、人材育成に力を入れています。好物はレモンサワーとホルモン焼き。

相談する

Contact お問い合わせ

メールフォーム(24時間対応) お問い合わせ
フリーダイヤル(平日9:00~18:00)0120-005-732
FAX 注文用紙(PDF) 052-622-1153
E-mailからのお問い合わせ contact@kyoei-bisou.co.jp